日本「文」学史 第二冊 A New History of Japanese “Letterature” Vol.2 [ 河野貴美子 ]
Информация о товаре:
|
Заказ:
|
河野貴美子 宗像和重 勉誠出版ニホンブンガクシ ダイニサツ コウノ キミコ ムナカタ カズシゲ 発行年月:2017年05月31日 予約締切日:2017年05月30日 ページ数:560p サイズ:単行本 ISBN:9784585294924 河野貴美子(コウノキミコ) 早稲田大学文学学術院教授。専門は和漢古文献研究 デーネーケ,ヴィーブケ(Denecke,Wiebke) ボストン大学准教授。専門は古代・中世における中国および日本文学と思想、東アジア比較文学 新川登亀男(シンカワトキオ) 早稲田大学文学学術院教授。専門は日本古代史、アジア地域文化学 陣野英則(ジンノヒデノリ) 早稲田大学文学学術院教授。専門は平安時代文学、物語文学 谷口眞子(タニグチシンコ) 早稲田大学文学学術院教授。専門は日本近世史 宗像和重(ムナカタカズシシゲ) 早稲田大学文学学術院教授。専門は日本近代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 “文の発信者”ー文の人、文と人(渡来文人/学問の「家」の人ー和歌の「家」の展開と釈家・儒家との交渉 ほか)/第2部 “社会における文の機能と文人の働き”(公職の人と文1ー史書/公職の人と文2ー法と公文書 ほか)/第3部 “文の受信者”ー文を受けとめつなぐ人(「武」を語る「文」ー『百将伝』、忘却された「文」学/文人の「会」や交流1ー古代・中世の「会」や交流 ほか)/第4部 “文の人と媒体”ー文を伝えるメディア(筆と書体/紙と装訂の関係について ほか) 古代から近代初頭の日本において「文」は人びとをつなぐ知的システムとして重要な機能を果たすものであった。「文」はいかなる人びとに担われ、いかなる社会のなかで流通していったのか。人びとはどのように「文」に関わり、「文」を具現化してきたのか。コミュニケーションを成立させる「発信者」、「メッセージ」、「受信者」、「メディア」の相関図を基とした四つの観点より「人びと」と「文」との関わりを明らかにすることで、新たな日本文学史を描き出す。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
河野貴美子 宗像和重 勉誠出版ニホンブンガクシ ダイニサツ コウノ キミコ ムナカタ カズシゲ 発行年月:2017年05月31日 予約締切日:2017年05月30日 ページ数:560p サイズ:単行本 ISBN:9784585294924 河野貴美子(コウノキミコ) 早稲田大学文学学術院教授。専門は和漢古文献研究 デーネーケ,ヴィーブケ(Denecke,Wiebke) ボストン大学准教授。専門は古代・中世における中国および日本文学と思想、東アジア比較文学 新川登亀男(シンカワトキオ) 早稲田大学文学学術院教授。専門は日本古代史、アジア地域文化学 陣野英則(ジンノヒデノリ) 早稲田大学文学学術院教授。専門は平安時代文学、物語文学 谷口眞子(タニグチシンコ) 早稲田大学文学学術院教授。専門は日本近世史 宗像和重(ムナカタカズシシゲ) 早稲田大学文学学術院教授。専門は日本近代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 “文の発信者”ー文の人、文と人(渡来文人/学問の「家」の人ー和歌の「家」の展開と釈家・儒家との交渉 ほか)/第2部 “社会における文の機能と文人の働き”(公職の人と文1ー史書/公職の人と文2ー法と公文書 ほか)/第3部 “文の受信者”ー文を受けとめつなぐ人(「武」を語る「文」ー『百将伝』、忘却された「文」学/文人の「会」や交流1ー古代・中世の「会」や交流 ほか)/第4部 “文の人と媒体”ー文を伝えるメディア(筆と書体/紙と装訂の関係について ほか) 古代から近代初頭の日本において「文」は人びとをつなぐ知的システムとして重要な機能を果たすものであった。「文」はいかなる人びとに担われ、いかなる社会のなかで流通していったのか。人びとはどのように「文」に関わり、「文」を具現化してきたのか。コミュニケーションを成立させる「発信者」、「メッセージ」、「受信者」、「メディア」の相関図を基とした四つの観点より「人びと」と「文」との関わりを明らかにすることで、新たな日本文学史を描き出す。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
Seller recommends NOOB vs PRO vs HACKER in Wasp Runner